これまで途切れ途切れながら5つの無料サイトでブログを書いてきました。何年も更新できない期間も含まれていて投稿記事数も少ない状態ですが、長いもので登録から15年経っています。
還暦を目前にしてWordPressでちゃんとした自身のブログサイトを作ろうと思いたち、レンタルサーバーを契約し独自ドメインを取得したのが今年3月下旬のこと。
サイトの枠組みがあるだけで、ほとんど記事投稿もできずに7カ月が過ぎました。
WordPressサイト作りは根気が必要
不安ながらも、初めてのドメイン取得とレンタルサーバー契約・WordPressのインストールまでは、ネット情報やそれぞれのサイトでの案内・説明・ヘルプを活用して何とか完了。WordPressのテーマは無料の『Cocoonコクーン』を使うことに決めました。
ところが、その後が全く進みません。
わらないことが多すぎ
どこから手を付ければいいのか分からない。知識がなくてWordPressを触れない。糸口が見つからないままあっという間に半年経過。
9月中旬から無料ブログの記事投稿に時間を割くのをやめて、前に進むためのヒント・知識を得るために他の人のブログやTouTube動画を見続けています。次から次と参考になるサイトが見つかって、ネットの『お気に入り』は満杯になりました。
ちょっと感じていること
完成されたサイトはもちろん参考になりますが、『苦労して作ってきたのだろうなぁ~』と思えるサイトやブログは身近に感じられて、今はそういうサイトの方が参考になっています。
- 結果を出している人は本当にすごく努力している
- どんな人も最初からちゃんと出来ていたわけではない
- とにかく継続することが大切
- 自分が行動すればどんどん何かが繋がってくる
ブログ記事が書けない理由
- 書きたい内容が決まらない・まとまらない
- 型にとらわれ過ぎてどう書いたらいいのか分からない
- ちゃんとした記事を投稿しなければならないと思っている
- 書く時間がなかなか見つけられない
- 書いた文章が気に入らなくて投稿できない
この書けない理由は私自身のことを書いているだけなので、他にも色んな理由で書けなかったり続かない人も多いと思います。
最初は上手く書けなくて当たり前!記事は何度でも書き直せるので、いきなり完璧を目指す必要はないみたいですね。まずは気楽に構えてとにかく 書き続けることが大切 なようです。
ヘッダーのカスタマイズ
この記事の投稿前に、ブログサイトのイメージ作りにこだわって『サイトカラー』や『ヘッダーイメージ』のカスタマイズに取り組みました。細かいことが気に入らず、なかなか前に進まなかった・・・
ヘッダーのロゴや背景画像・四角いリンク画像をカスタマイズしたいと思って色々調べました。
センスはイマイチですが、Cocoon設定の『ヘッダー』『おすすめカード』で変更・設定出来ました。うれしい!(どう設定したかのかをまた別の記事で書けるようになりたいなぁ~)今は無理!
今回の報告はここまでにします。
はぁ~!文章イマイチ。構成イマイチ。凹みます。マイナス思考・・・
投稿後に過去の記事修正
するべきではないのかも・・・と思いながら、過去に投稿したWordPress関連の記事も統一化のため、タイトルと見出しを書き換え、URLスラッグを変更しました。
URLスラッグのルールを決めていなかったのでバラバラな状態。
今になって、投稿済みの記事や一度は公開した未投稿記事・下書記事も同じように修正しようと思いはじめました。(本当はやっちゃいけない事らしいけど訪問者は少ないので、まぁいいか・・・)
タグの設定もまだちゃんと出来ていません。だんだん粗が見えてきたぁ!